2410543 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

注連縄(しめなわ)

注連縄は本来、神の領域である「清浄地」と「俗世」との境界を示すものであり、「不浄」が入ることを禁ずるために用いられてきました。お正月飾りの注連縄には古い年の不浄を払い、新年の年神様をお迎えする歓迎の意味と、五穀豊穣・無病息災を願い、先祖の霊をお祭りする意味が込められています。


© Rakuten Group, Inc.